「ここ、お座りしても?」
人影で翳った本の文字から目を離し、ゆっくりと顔を上げる。黒髪、黒曜石のような目。
からすれば元の世界のアジア人のようだと思いつつ、目の前の美丈夫に席を勧める。
まあ、そろそろ来る頃だろうとは思っていたが。
にっこりと心の奥底が見えない笑みを男は見せ、口を開いた。
「この間はどうも。鋼の錬金術師が失礼をいたしました」
「いえ・・・構いませんよ。閣下も気にしていないようでしたから」
ぱたり、と本を閉じ、紅茶を口に含む。男も近くのウェイターにコーヒーを頼んだ。
そんなに居座るつもりなのだろうか。はひっそりと溜め息を吐いた。
「・・・まさか、軍自体が真っ黒だったとはね・・・。すっかり騙されていましたよ」
お陰で部下は皆飛ばされてしまいました、と男は笑う。
「そして、貴女にも」
そう言ったマスタングは、コーヒーを運んできたウェイターに気付き、口を閉じる。
そしてウェイターの姿が遠ざかると、黙り込んだままのを見遣った。
------------この男は、自分の何を知っているのだろう。
こちらを見つめてくるマスタングの視線から目を伏せ、はそう思った。
そもそもマスタングとは、この間の執務室で初めて会った。エドワードに銃を向けたを、
その黒の瞳で見つめ、何かを考え込んでいたマスタング。副官のリザとは、彼女が幼少のときから
知り合いだった。父親のホークアイとは、錬金術の研究をしていたのだということを、
リザから聞いているのだろう。
「まさか、先生のご友人がこんなにお若いとは思いもしませんでした」
「---------回りくどい言葉は止めてください。もう、分かっているのでしょう?」
ゆるり、と口元に笑みを刻む。疑っていること、確信を持っていること、それはマスタングの
表情を見れば容易に分かる。マスタングはその言葉に何度か瞬きを繰り返すと、ふ、と
格好を崩して笑った。
「そうですね・・・・では、貴女はホムンクルスですか?」
「いいえ。彼らのように、不死ではありません」
私だって、鉛玉をその身に受ければ、容易に死ぬことができるんですよ。そういいながら、
右手の親指と人差し指を立て、銃の形を作る。
「不死ではない、ということは’不老’ではある、と」
「ご想像にお任せしますよ、マスタング大佐」
カップを持ち上げると、そのまま紅茶を飲み干した。ついでに近くを通ったウェイターに
、お代わりを頼む。その間、マスタングは黙り込んで足を組み替えた。
「では。ヒューズを殺したのは・・・・・・・・・貴女、ですか?」
-------それが本命か。
先ほどとは打って変わって、きりりとした真剣な表情のマスタングに、思わず閉口する。
そういえば、この間もキングにそう言ったことを聞いていた。それほどまでに彼にとっては
大事な人間なのだろうか、マース・ヒューズという人は。
さて、ここはなんと答えるのがベストなのだろう。恐らく犯人を教えても、構わないのだろうが。
キングはこの質問を軽くかわしていた為、自分もそれに倣うことにする。
ホムンクルスにマイナスなこと、キングにマイナスなこと。それを天秤にかけるまでもない。
「マスタング大佐は-----どう思われますか。私が殺したと、お思いですか」
反対に問いかけると、マスタングは逡巡迷いを見せ、そうして小さく首を横に振る。
「正直、分かりませんが。でも、貴女ではないと思います」
その答えは意外、だった。が殺していないのだというのなら、マスタングの問いは
何だったのだろうか。もしかして、鎌をかけたのか。そうだとしたら、ずいぶん肝の据わった男だと
思う。
「・・・分かりませんよ。私は、キングの命令には従いますから」
殺せといわれれば、簡単にその引き金を引く。それが、の、’この世界での’存在
理由だ。運ばれてきた紅茶に手を伸ばし、ゆっくりとスプーンでかき混ぜる。
「まさしく’軍の狗’、ですね」
ぴん、と張り詰めた雰囲気。反吐が出るとでも言うように、マスタングは投げやりに
答えた。机の上で握り締められる男の拳から、は目を反らす。
「貴方は、何か勘違いをされていらっしゃる」
そう告げると、マスタングは意味が分からないといったような顔をした。
白亜の壁、赤い液体、見下した目つき。
もうき れ いだったころにはもどれない から。
「私は、軍の狗になったつもりも-------ましてや、ホムンクルスの狗になど」
確かには、国家錬金術師になった。そうして、その力で人を殺したことも、勿論ある。
命令に従って、引き金を引いたこともある。だがそれは、軍の命令でも、”お父様”の
命令でもない。
「-------私は、キングの狗なのです」
だから邪魔はさせない。歯向かうことも許さない。キングに銃口を向けたとき、それが、
私がこの世界を見限る最後。
全部全部破壊して、破壊しつくして。
泣けばいい、絶望すればいい、許しを請えばいい。
--------だけれど、許さない、よ。
*
マスタングの分までの会計を済ませ、はようやく店を出た。
入店前は大分ざわついていた大通りも、今やすっかり閑静なものだ。
は一度だけ、未だ店の中で身じろぎしないマスタングを振り返った。
(驚いていたな・・・)
そんなにの発言は可笑しいものだったろうか。’狗’発言にぎょっと目を見開いた
マスタングは、嬉しそうに笑ったに、何も言うことはなかった。
が席を立ったのも気づかず、項垂れて。
「ふふ・・・」
あの、女好きのロイ・マスタングが。まさかあんな風になるとは思いもしなかった。
もう少し噛み付いてくるかと思ったのだが、予想外にガラスのハートだったらしい。
可愛いところもあるものだ。は小さく嗤った。
「やっぱり、あの人嫌いだな」
釘を刺しても、あの男が目的のために立ち上がってくるのは容易に想像できた。
そして、キングもそれを承知の上で、あの男を認めた。
「嫌いだ・・・・」
はもう一度呟くと、大総統府に向かって足を進めた。
(2009.6.22)