そして世界は産声を上げた-\
「・・・いいのか」
「いいんですよ。わたしの兄は、紅麗様だけですから」
だからどうかそんな顔をしないで。烈火さんではなく、紅麗様を選んだのは
わたしなのだから。
「戦います。------------だから、」
あな た を護るた めの 力を 。
◆ ◆ ◆
--------絶望的だった。
政宗が目を反らしてしまいたくなる惨状が、部屋の中に広がっている。
あれだけ騒いだはずなのに、小十郎も他の人間も誰も部屋を訪れず、状況は最悪のまま。
血が飛び散って、の顔色は傍目にも相当悪い。
「・・・っ、」
「・・手間かけさせやがって」
敵の一人が悪態をついた。ぺっ、と口から唾を吐き出し、の顔にかかる。
けれども、はピクリとも動かなかった。
「、ぁ、・・・!」
----------死の静寂。
を足蹴にした敵は、血に塗れた刀を手にし、一歩一歩政宗に近づいてくる。
その顔にはが抵抗した証である傷跡がいくつも刻まれていて、その後を血が流れ落ちた。
殺 してや りたい 。殺してやりたいぐらい憎いのに、政宗には敵を殺す技術が、
武器が、覚悟が、ない。
------------悔しい。
精一杯近づいてくる敵を睨みつけるが、刀は無情にも政宗に振り落とされた。
「政宗様・・・!」
血を流しすぎた所為で、視界に靄がかかっている。助けに行かなければならないのに、
足に力が入らない。
ずくずくと身体を苛む鈍痛。
「い、やだ!まさむねさま・・・・・・!!!!」
------------パァンッ
一つの銃声。
ぐらりと崖下へ落ちてゆく身体。
イヤラしく嗤った、おと こ。
「紅麗様」
---------置いていかないでよ、ねぇ。
「ああああああああああああ!!!!」
ずん、と身体から何かが抜け出るような感覚がした。
熱くて、痛い。
先程までの暗闇と正反対に、眩いほどの炎が、を渦巻いている。
敵の一人が、の背後を見て驚いたように目を見開いた。
『力が、欲しいか』
---------------ちから。
『呪われた力だ』
--------欲しい。力が、欲しい。
『ならば・・・分かるか、私の使い方が』
------------使い、方?
『・・・’印’を、書けばいい』
--------印?
『そうだ。お前の兄も、やっていただろう?』
--------------兄さん。
主である治癒の少女を護りながら、戦っている彼を思い出した。
そう、自分にも、彼と同じ炎術士の血が流れているのなら。
『私の名は--------』
記憶の通りに、その’名前’を指でなぞった。
「-------------『崩(なだれ)』」
名を紡ぐと同時に背後から炎の弾が放たれ、呆気にとられた敵の身体に吸い込まれてゆく。
もちろん、逃げてもたくさんの弾が襲い掛かり、逃げ道など存在しない。
気を失って動かない政宗に当てないようにしながら、二人の敵を火達磨にして、殺した。
「政宗様・・・・」
重たい身体を引きずり、政宗の様子を確認する。顔色は悪かったが、怪我はしていないようだ。
ほっと安堵の息を吐くと、今までの疲れと緊張で意識が混濁してくる。
『---------------------手助けするのは、今回だけだぞ宿主』
さっきの轟音でさすがに気付いたのか、こちらに駆けて来る足音が聞こえた。
それに安心しながら、頭の中に響く声に「ありがとう」と一言告げた。
政宗が目を開けたのは、小十郎たちが倒れこんだたちを見つけてから二日目のことだった。
「・・・ここは、」
「政宗さま・・・!起きられましたか」
「小十郎?・・っ!!」
布団から起き上がろうとすると、突然の眩暈が政宗を襲う。「病み上がりなのですから、いきなり
起き上がらないでください」と言う諫める小十郎の声に、再び身体を横たえた。
---------自分は何をしていたのだったか。
意識がなくなるまでの記憶が曖昧だ。痛む頭を和らげようと、米神を指で解す。
何度もそうしていると、断片的に出来事がよみがえってくる。
そう、刺客が政宗を襲って----------が・・・
「!!!!!」
全てを唐突に思い出した。 そうだ。刀が目の前に迫って、それからの記憶がないが、
ここにいるということはすべてはすでに終わっている。政宗が最後に見たのはぴくりとも
動かないの姿だ。
「・・・小十郎、はどうした?」
無事なんだよな?と記憶の最後の姿に焦りながら小十郎の袖を引く。
めったに見ない主のその焦りように、小十郎は瞬いた後、
「決して無事とは言いがたいですが・・・・生きていますよ」
「本当か!!」
「ええ。ただ、重症なので別の部屋にいるそうです」
『重症』。分かってはいたことだったが、改めて言われると愕然としてしまう。
血だらけだった姿を思い出して、政宗は唇を噛んだ。
「・・・政宗様?」
『やめろ』と言う政宗の言葉を無視して、ひたすらに護り続けた彼女。
自分にも力があれば、こんなことにはならなかったのに。
ただ護られるだけだった自分が、嫌だ。
「小十郎・・・・・・刀を、教えてくれ」
「政宗様・・・」
「護りたいんだ。自分の手で」
力がないことに絶望したなら、力をつければいい。
傷つけたことを後悔するのなら、傷つけないようにすればいい。
「---------だから、人を護る術を、教えてくれ」
<2009.2.12>
|
|
|